知床半島の主峰「羅臼岳」

標高1,661mの「羅臼岳」は日本百名山、花の百名山のひとつで、知床半島の最高峰です。夏でも雪が残る厳しい環境ですが、7月下旬には多くの高山植物が咲き誇ります。岩尾別登山口から、森や残雪の大沢を通り、頂上を目指します。標高差が少なく、多くの自然愛好家に親しまれています。。山頂からは、たくさんの高山植物とともに知床連山や国後島までを一望できる、圧巻の大パノラマが広がります
山頂からの大パノラマ「斜里岳」

知床連山の中間にそびえる斜里岳は、日本百名山のひとつでもあり、標高1,547mの登山も盛んな山です。登山ルートは、もっともポピュラーな清里町側からの「清岳荘(せいがくそう)」を通るルートで、行きは渓流を渡渉する旧道コースで、羽衣の滝、見晴しの滝など7つの滝を次々と越えて登っていきます。帰りは尾根沿いの新道コースを通ります。高山植物が咲き乱れる山岳風景は、斜里岳の見どころのひとつです。
活火山と花の山「雌阿寒岳」

雌阿寒岳は阿寒湖南西部にそびえる山脈地帯で最も標高の高い山で、約2万前の火山活動によってできた10つの山頂が複合した火山です。6月から7月には多くの高山植物が咲きます。白い花が特徴的なメアカンフスマと黄色い花が特徴的なメアカンキンバイはどちらも雌阿寒岳で初めて発見された植物です。登山道はエゾアカマツ林からハイマツ帯へ、ハイマツもまばらとなり巨岩が目立つ風景、山からのオンネトー、森林限界を超えた岩の世界、生きている噴火口の世界など、生きている地球の一部を体感できます。
ツアー内容
ツアー内容の一例です。羅臼岳・斜里岳・雌阿寒岳、それぞれ単体のみのガイドも受付しております。また、羅臼岳~硫黄山の知床連山縦走プランもオススメです。お気軽にお問い合わせください他の山との組み合わせも可能です。お気軽にお問い合わせください。
ガイド料 | 105,000円/人 *2名様でお申込の場合 85,000円/人 *3名様でお申込の場合 70,000円/人 *4名様でお申込の場合 *料金に含まれるもの 1日目夕食、2日目朝食 |
レベル | 中級 |
集合 | 札幌駅 7:30 *女満別空港集合可能です |
解散 | 札幌駅:20:00 *新千歳空港解散可能です |
日数 | 3泊4日 |
行程 | 1日目 :移動日 山荘泊 2日目 :羅臼岳 9時間 (登り:5時間/下り:4時間) 山荘泊 3日目 :斜里岳 8時間 (登り:5時間/下り:3時間) 旅館泊 4日目 :雌阿寒岳 5時間 (登り:3時間/下り:5時間) |
コース | 岩尾別コース、清里コース、雌阿寒温泉コース |
